何も考えてないのよ、私。知ってるでしょう?

第22部──フリーランスから会社員に復帰しました

箱根駒ケ岳・神山・冠ヶ岳

今年初の登山に行った。昨年の初単独行で出会った二人の山ボーイと3人で行った。
前夜、翌日の早起きが嫌でキャンセルしたくなった。4時半起きで5時半に出発し、7時半に大涌谷駐車場集合。
登山のネックは、早起きにある。朝起きるのは辛い。この問題を改善できなければ登山は引退したい。
眠い中、糞をして予定通りに出発した。予定より早い7時には集合場所に着いた。駐車場の営業開始が8時なのでまだまだ時間がある。とりあえず、糞尿をたれた。便所は割合清潔感があった。
仲間の二人はすでに集合場所にいた。久しぶりの再会(ただ、二人は俺がブリブリした後に、久しブリに再会したことを知らない)。

8時過ぎに出発し、9時過ぎに冠ヶ岳、9時半には神山の山頂に着いた。道中、硫黄の臭いで気持ち悪くなった。神山の神々が一斉に放屁をしているような臭いだぜ、と思ったが口には出さなかった。
神山は1438mで箱根山の最高峰らしい。ガスと木々で展望はなし。神山の神々が一斉に放屁してガスってるんだぜ、と言おうとしたが言わなかった。

箱根駒ケ岳には11時ごろ着。神社や鳥居があった。山頂からは富士山も見えた。風が異常に強く、家に帰りたくなった。

ロープウェーの駅舎で小便をしようとしたら、トイレが使用禁止となっており、憤慨した。仕方ないので我慢した。
少し下ったところで昼食タイム。
しかし俺は集合場所に来る途中にコンビニに寄れず、昼飯抜き。途中何件もコンビニはあったが、次に入ればいいやと何件もやり過ごし、気づいたら大涌谷駐車場に着いていた。とんだミステイクだ。こんなことなら登山なんてしなければよかった。昼飯に握り飯を食えない登山なんて無価値だ。次にこんなことがあったら、即引退する。優しい同行者が水、チョコ、菓子パンをくれた。感謝。

昼休み後、下山開始。13時過ぎには大涌谷駐車場に着。とりあえず名物という黒玉子を購入(家で食べたが少し硫黄臭い玉子だった。食った後、下痢をした)。

風が強すぎて、とてもじゃないが談笑している状況ではなかったので即解散。
俺は独りで「てのゆ」という温泉に行った。湯が気持ちよかった。

帰りは家まで1時間強で着いた。そして黒玉子を食って下痢をした。