何も考えてないのよ、私。知ってるでしょう?

第22部──フリーランスから会社員に復帰しました

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

地獄のサラリーマン生活を脱出するための退職術

今日は有給休暇を取った。 平日休みは気楽なものだ。サラリーマンは地獄だ。 朝はいつも6時に起きている。一足先にサマータイムだ。夜起きていても何もいいことなんてない。日中の地獄のサラリーマン生活で疲れているので夜は半分死んでいるようなものだ。何…

サラリーマン辞めたい!直面する3つの困難を逆に考えてメリットに変える

退職を社長に言い出しづらくて 所属している会社が成長期にある。 私が入社して2年弱。売り上げは右肩上がりだ。ここ1年半は社員定着率が改善し、寿退社が1名ともう一人若者が辞めた以外は誰も辞めていない。 設立5年ほどの会社にしては、経営は安定して…

戦略的退職のための布石を打つ

朝6時に起きている。最近はだいたい求人を探している。業務委託やフリーでできそうなものを中心に探し、たまにアウトドアショップのバイト情報なども見ている。 今朝は特段やることがない。退職理由を考えているが、しっくりこない。 やはりまずは仄めかしか…

30代サラリーマンの退職理由が見つからない

繁忙期だ。仕事が増えている。新規の顧客がつき、立て続けに仕事が入ってきている。いくつかの案件を回さなくてはならない。今月は期末だ。きっと創業以来最高の売上げだろう。今度のMTGでは社長が今期の振り返りと来期への見通しを述べるだろう。そんな…

【とにかく退職】あと2週間で引退する理由を見つけなくてはならない

月末に社長から給与明細をもらうときまでに、引退の理由を考えなくてはならない。 私としては「サラリーマンを引退したい所存でござる」ぐらいに言えば、納得してもらえると考えているのだけれど、もしかしたらそれでは言葉足らずかも知れない。 説明が足り…

山中慎介と長谷川穂積の引き際にみるサラリーマンの引退と第二の人生

ボクシングマガジン 2018年 04 月号 [雑誌] 作者: ボクシングマガジン編集部 出版社/メーカー: ベースボール・マガジン社 発売日: 2018/03/15 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 山中慎介の場合 昨日、録画していた「プロフェッショナル仕事の流儀 …

スポーツジムを引退するのにうってつけの日

今日スポーツジムを引退した。 去年のGWに入会してほぼ1年通った。 脇腹のぜい肉はほとんど落ちなかった。運動量が少なく、食事制限もしなかったので当たり前の結果ということか。加齢に負けた。 体重もまったく変わらなかった。ただ筋肉はついたので、質量…

36歳でサラリーマンを引退するとはどういうことか

サラリーマンを引退する。 社会に出て14年。何度か移籍を繰り返したが、36歳にしてついにビジネスシューズを脱ぐことを決めた。 今のチームで続けることはもちろん考えた。おそらく5月の内示でチームキャプテンを任される。内々にそのような打診は受けている…