何も考えてないのよ、私。知ってるでしょう?

第22部──フリーランスから会社員に復帰しました

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月19日 男体山(2,486m)

日光の男体山に行って来た。百名山で、標高は2,486m。 朝4時45分に家を出て、岳友1名をピックアップ後に東名高速・東北道で日光方面へ。 8時半に「二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)」でもう1名の岳友と待ち合わせる予定だったけれど、集合場所を間違え、到…

2013年10月12日 乾徳山(2031m)

良い山だった。天気が良かった。空が不自然なほど青かった。鎖場がスリリングだった。人が少なくてよかった。山頂でおじさんに、彼方に見える山々の名前を教えてもらって、勉強になった。昼ごはんはゆっくり食べるのが良いということを学んだ。ポールを持っ…

2013年9月28日、29日 北岳(3193m)

日本第二の高峰へ 日本第二の高峰へ行った。 芦安駐車場に車を停め、乗り合いタクシー(1100円)で広河原へ向かった。そこから登り出した。大樺沢を通り、二俣経由し、左俣コースを登った。八本歯のコルから吊尾根分岐に行き、そこに荷物を置いて、北岳山頂…

『流星ひとつ』

昼休み 神保町の書泉グランデで沢木耕太郎『流星ひとつ』を買った。 30数年前に書きあげられたものの、著者の意向により封印された作品。 このたび、「緊急」に出版された。版元は新潮社。 31歳の沢木と、28歳の引退後間もない藤の会話だけで構成されている…

2013年9月23日 御嶽山(3067 m)

旧中山道「福島」、むらちや 前夜、晩飯を食べるために木曽福島駅周辺を散策していたら、思いがけず旧中山道の宿場だったらしいところに出た。「福島宿上の段」というところだったらしく、江戸の町をそのまま残したような、眩惑的で風情ある場所だった。通り…

2013年9月22日 焼岳(2455 m)

乗鞍高原から沢渡駐車場へ 朝8時に宿「緑山荘」を出た。緑山荘はいい宿だった。朝飯に出てきたアップルティーが美味だった。和食の後のアップルティーはいささか斬新だったが、そういうのもたまにはいいだろう。宿のおばさんも親切な人で好感を持った。 車で…

2013年9月21日 乗鞍岳(3026m)

まず、最初の1座へ 9月21日(土)から23日(月・祝)までの三連休で、百名山を三座制覇して登山を引退しようと思った。31歳で登山家を引退するのは少し早いかもしれない。しかし、サッカーでいえば中田英寿が29歳で引退しているように、己の限界を感じたらそ…