何も考えてないのよ、私。知ってるでしょう?

第22部──フリーランスから会社員に復帰しました

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フリーランスなんだしMacBook Air買おうぜ

仕事をやめてフリーランスになったので、当然のようにMacBookAirを購入した。 たとえば、カッフェなどでカバンからノートパソコンを取り出すと仮定し、それが国産のノートパソコンでいいわけがない。 リーマンならばパナソニックのレッツノートでもいいだろ…

フリーランスでどうせ暇なんだし料理しようぜ

大勝軒のチャーシュー 先日このサイトを参考にしてチャーシューを自作した。 renox.hatenadiary.jp むろん、旨かった。そのときにチャーシューを煮込んだ「醤油タレ」を、炒飯と野菜炒めに流用した。 炒飯 世の中には旨い炒飯の作り方を指南するサイトが死ぬ…

初心者がレベルアップするのに最適な釣り竿を買って釣りに出かけた

釣り竿を買った 昨日は朝5時に起きて、大黒ふ頭海釣り施設に釣りに行った。 7時ぐらいから釣り始めたが不漁だった。 ここ数日、事前に施設の釣果情報を確認していた。それによるとアジやメジナ、イカなどが釣れているようだった。 こちらは素人に毛が生えた…

フリーランスになったら料理したくなる現象

午前中 朝は7時に起きた。どうも朝一のほうが集中力があるようで、起きて30分ぐらいしてからすぐに机に向かって仕事をした。 9時ぐらいまで仕事をしてから、朝ご飯に堅くなったバゲットとクノールのスープを食べた。バナナも1本食べた。 豆をミルでひいて、…

実質的には明日から自営業

スタートしちゃう 先週の金曜日までは有休消化期間中であったので、実質的には明日月曜日から嬉し恥ずかしの自営業がスタートする。 まず何よりも計画的に行動しなくてはならない。 年金や保険の手続きは会社からいろいろな書類が届いてから動く。 職業訓練…

自営業という名の無職としての働き方改革

自営業1日目 今日から出勤する会社がなくなった。先週金曜日に会社を辞め、サラリーマンも同時に引退した。 今週の金曜日までは有休消化期間。年金、健保、失業保険などは、退職した企業から書類を入手してから手続きする。動き出すのは来週、再来週からだろ…

サラリーマン引退

昨日引退した。36歳だった。勤続2年弱だった。最後に花をもらった。 サラリーマン生活は13年だった。 正社員で8社、派遣で1社、アルバイト契約で複数社。 勤続記録は、最長4年8ヶ月で、最短は4日だった。 業種はIT、業界紙、調査会社、出版社、食品サービス…

最後のサラリーマンの最後の2日間を迎えるにあたって

そんなこんなで退職まであと2日間となった。 サラリーマン生活も残るところ木曜、金曜のみだ。 十数年の地獄から解放される。この後も引き続き地獄の可能性もあるが、まずは次の地獄に行くまでは好きにさせてほしい。 今日はほとんどなにもすることがなかっ…