何も考えてないのよ、私。知ってるでしょう?

第22部──フリーランスから会社員に復帰しました

2016-01-01から1年間の記事一覧

裏銀座縦走と高天原温泉とおじさん

2016/8/13 sat 竹橋~七倉ダム 2016/8/14 sun 七倉ダム~高瀬ダム~烏帽岳 2016/8/15 mon 烏帽子小屋~野口五郎岳~水晶小屋~高天原山荘 2016/8/16 tue 高天原山荘~鷲羽岳~双六岳~双六小屋 2016/8/17 wed 双六小屋~鏡平~わさび平~新穂高温泉~平湯温…

登山届

8/13竹橋→七倉ダム8/14七倉ダム→高瀬ダム→烏帽子岳→烏帽子小屋テント場8/15烏帽子小屋→野口五郎岳→水晶岳→高天原山荘8/16高天原山荘→鷲羽岳→三俣蓮華岳→双六岳→双六小屋テント場8/17双六小屋→鏡平山荘→わさび平小屋→新穂高温泉→平湯温泉→新宿

「自己ゲスト化」することで入社初日の緊張を和らげる

そんなこんなで月曜日からまた新しい会社に出勤することになった。 2005年に社会に出てから、今回ので通算何社目になるのか数えるのも面倒くさいので今は数えないが(次で十社目だった)、この初出社前の嫌な感情は毎度のことながらとてもストレスを感じる。…

【ほったらかし温泉】あっちの湯に入った後の朝飯が最高

前泊はフルーツ公園の駐車場で 昨日は昼にそばを茹でて卵と納豆を載せて食べた。 勢い良く搔き込んだため、数時間後に腹を壊した。 暇だったもので、夜に個人フットサルに行った。腹を壊しているのにもかかわらず。 体育館のトイレでも用を足した。下痢は脱…

派遣で働いてよかったことと悪かったこと

十ヶ月間の派遣社員時代が終わった。 よかったことも悪かったこともある。 よかったことは、仕事が楽だったこと。ほとんど毎日定時で帰った。帰るときも罪悪感というものは微塵も感じなかった。仕事が残っていても、用事があったり単に帰りたくなったら帰っ…

日払いバイト@横浜

八時半に待ち合わせ場所に着いた。 現場担当者にTELした。そこでまっておれ!と言われたので立ち続けた。九時前に担当者が来た。社員さん。今日は俺とその社員さんと、もう一人ドライバー役の社員さんの三名現場。少数現場はきついと聞いていたので、少し緊…

【編集・ライター】転職を10回経験した僕が最終的に使えると判断した転職サイト

転職を繰り返してきた。20代で8回、30代で2回。新卒で入った会社は4日で辞めた。それからは、中小企業を渡り歩いてきた。おおむね「編集者」や「ライター」として勤めてきた。 いくつかの優良企業に巡り合えた。何度も転職を繰り返したが、毎回なんだかんだ…

【デサント オルテライン】超絶お洒落で被らない通勤用リュックを購入したら幸福度が300ポイント増加した

(画像引用:デサント) 通勤用ビジネスバッグを捨て去り、リュックを背負った デサント オルテライン 60,480円 デサント オルテラインとは リュックで通勤することのメリット オルテラインに出会うまでの長い道程 価格など二の次だ 見た目で選んで何が悪い…

派遣会社を潰そうかと思っているんだ

派遣社員になって半年が経過した。機は熟したと思う。下準備は整った。そろそろ派遣会社を潰そうと思う。 私の時給は1600円だ。派遣会社が派遣先企業に請求している時間当たりの単価は2250円だ。つまり取り分の内訳は、私が7割、派遣会社が3割ということだ。…

新宿で終電を逃して歌舞伎町の温泉「テルマー」に泊まった翌朝の街はパリス、もう完全にパリス

先週金曜日、渋谷でラーメンを食べた後、久しぶりに夜の街に繰り出したくなった。 メールで旧友の西村を呼び出した。JRに乗って渋谷から新宿に移動し、紀伊国屋で合流した。時刻は夜の9時過ぎだった。 歩いて十分ほどのところにある「しょんべん横丁」とい…

渋谷ラーメンランキングNo.1「穀雨(こくう)」でラーメンを食べました

金曜日の夜に同僚と飲み会をする予定が流れ、ひとり渋谷に降り立った俺はラーメンを食べに街を彷徨った。 二言目には「ラーメェンはよぉ~」とこちらが聞いてもいないのにラーメンを語りだす、自称ラーメンゴッドの菊池が渋谷のラーメン店延べ167店を食べ歩…

とんかつ定食@長野屋食堂

新宿の街をうろついているうちに腹が減ったので、どこかでとんかつでも食べようと思って通りの店を眺めていたら、食堂というのれんが目に入ったので店の前まで行きショーケースを見たらとんかつ定食があったので入店した。 店の名は「長野屋食堂」。 昔なが…

会社を辞めるということは、少しのあいだ死ぬことだ

先日ある人に「あなたはメンタルが強い」と指摘された。私は自分のメンタルが強いなどとはいままで一度も考えたことがなかったので、彼の言葉を聞いて意外に思った。 彼曰く、転職を繰り返す私のエネルギーは、並大抵のものではないということらしい。いわれ…

経歴改造方法論序説

テレビを見ず、レディオを聞かず、新聞を読まず、インターネッツもほとんど見ないので世の中の流行り廃りがわからない。今朝方通勤電車で盗み見したスポーツ新聞で初めて目下甲子園が開催されていることや相撲の本場所で日本人力士の綱取りがかかっているこ…

毛無山(3月20日_2座目)

雑感 軽アイゼンを使うために、静岡の毛無山(1945メートル)に行った。 ネットで前週の山行記録を確認したら山頂付近にかなり積雪があるような感じだった。しかし、昨日行ってみたら予想外に雪が少なく、アイゼンは不要だった。山頂付近と9合目あたりにわ…

最短2ヵ月で逆流性食道炎になる方法

就寝40分前に納豆ご飯を食べる(週2回程度) 昨日派遣先の出版社で遅くまで働いた。月刊誌の校了前作業が激務を極め、会社を出たのは深夜零時前だった。いつも定時上がりなのでこの会社でこんなにも遅い退勤は初めてだった。終電間際の満員電車に乗り、自宅…

派遣社員5ヶ月目雑感

派遣社員になって5ヶ月がたった。仕事が楽でほとんど定時上がりなので、心身ともにすこぶる健康と言いたいが、逆流性食道炎なので健康体とは言えない。この病気が医者の言うように「食った後すぐ横になるとなりやすい」からなのかネット情報通りストレスが…

宝登山に登って破産した(1座目_20160305sat )

雑感 週末に秩父の宝登山に行った。標高497メートル。今年初登山。ロウバイが咲いていた。梅もきれいだった。ロウバイ。蠟梅。名前のとおり、花びらが蝋細工のようだった。ロウバイのピークは先週あたりだったようだ。今週は梅が満開だった。山の中は花粉が…

ベンチャー企業の面接を受けた

ベンチャー企業の面接を受けてきた。受ける前はベンチャーということを知らなかった。面接前にローソンのイートインで、企業の採用サイトを見ていたら「ベンチャー」というワードが出てきて初めて知った。マイナビの求人情報を見ると確かに社員数が12人とあ…

2年連続10回目の転職活動が始まった

始動 またしても転職活動が始まった。 2年連続10回目の転職活動だ。次に勤める会社が通算10社目のメモリアル企業になる。恐ろしい数だ。社会に出て12年ほどなので、私にとって転職はほとんど年中行事といえる。 次の会社は私にとっては記念碑的な会社になる…

転職中毒

今週は転職活動週間だった。 一日で2件受けた。 両方ともインターネット業界だ。1件は感触がすこぶる良かった。1時間半ほど話し込んだ。こういった面接で盛り上がるケースは、ほとんど例外なく不採用になる。楽しいひと時でしたありがとうございましたとしか…

「街へ出てうんこをしよう」または「うんこはにんげんのつくることのできる一番小さな山です」について~パチンコ編~

先日内視鏡検査を受けた。後日出た結果は「逆流性食道炎」だった。 内心大病を案じていただけに、食道炎という診断には少し安堵した。一方で、長期間の薬の服用と2ヵ月後の再度の内視鏡検査の必要性を医者に言われたのは、多少ショックだった。医者に見せら…

毎朝の習慣をかえて、哲学的に生きよう

いつもより、十五分遅く起きる 昨晩私には珍しく遅くまで起きていた。 時計の針が零時をまわってから床についた。寝る前にスマートフォンで、いつもより十五分遅い、朝七時にアラームをセットした。 朝の十五分は大きい。私の場合、起きてから弁当を拵えるの…

ウンコは子であり、すなわちウン子である(内視鏡検査の拷問性について)

ウォーミングアップとしてのレントゲン・心電図 朝から大学病院に行き、検査に次ぐ検査を受けてきた。 昨晩は9時までに夕食をとった。今朝は朝食はおろか水を飲むのもNGだった。 9時に病院につき、外来用の自動受付を済ませた。機械から、1日のスケジュール…

ケツの決断

極めて重大にして、大いに個人的な決断 衣笠氏のプロ野球連続試合出場の記録が途絶えたのは1987年のことだった。衣笠氏は体の衰えを理由に現役を引退し、2215試合連続出場記録といういまだに日本では誰にも破られていない金字塔を打ち立て、球界を去った。 …

派遣社員はファックオフミーティングに呼ばれない

photo credit: Luiz Inacio Lula da Silva - World Economic Forum Annual Meeting Davos 2007 via photopin (license) いかにも外資系企業といった、ガラス張りのミーティングルームの中を瞥見したら、私と同じ部署の女性が、腕を広げて大きな身振りで他部…

CT造影剤検査、ホルター心電図@大学病院

今日は「CT 造影X線検査」と「ホルター心電図」を受けに大学病院に行った。 朝8時半に受付を行い、45分ぐらいにCTが始まった。 事前に造影剤投与における副作用についての説明を受け、同意書に署名もした。 遅発性副作用といって、数時間か数日後に40万人に…

「あおな」で牛カツを食べたあとに「櫻坂」で中華そばを食べた@渋谷

昨日は午後五時に牛カツのもと村に行こうとしたら、店外に長蛇の列ができていて入店をあきらめた。寒い中で長時間待つ気にはなれなかった。 そのまま明治通り沿いを少し歩くと「あおな」という牛カツ屋があったので、そこに入店した。 もと村をあきらめてあ…

アップリンクいいね

「きみはいい子」 児童虐待というのは親から子へそしてその子へと連綿に続くという話を聞いたことがあるのだけれど実際はそうとばかりは言えないのは池脇氏を見ればわかる通り隣人の援助や社会の優しさに触れることで悪しき連鎖を断ち切ることが可能でありそ…